2013/10/01 07:38:13
彼岸花も野端や土手などに咲き誇ってます~♪
つぼみと一緒に咲いてた「彼岸花、曼珠沙華」
お彼岸のころに咲くマンジュシャゲは、一般には好まれないと聞きますが・・
花の色や形は、鮮やかで素晴らしい自然の芸術品ですね~"^_^"
これから、更に咲き揃うのでしょうね。
花言葉:情熱、悲しい思い出、再会
蝶の
あやとりしてる
彼岸花
いくえにも絡まる
人の世みたい
*自選10句
・長き夜や奥の細道読み始む
・秋声や虚子の句集の途中まで
・一心に梢の月を見つめけり
・船影はいわし漁かな駅舎越し
・かりがねやかしわ手ふたつ木霊する
・重力に逆らい起こる芋の露
・たおやかに恋の芽生えの新松子
・冬瓜や久しき友の果つる貌
・刈り終へや田面を染める曼珠沙華
・傍らに犬の尿せる草虱 *尿(しと)

つぼみと一緒に咲いてた「彼岸花、曼珠沙華」
お彼岸のころに咲くマンジュシャゲは、一般には好まれないと聞きますが・・
花の色や形は、鮮やかで素晴らしい自然の芸術品ですね~"^_^"
これから、更に咲き揃うのでしょうね。
花言葉:情熱、悲しい思い出、再会
蝶の
あやとりしてる
彼岸花
いくえにも絡まる
人の世みたい
*自選10句
・長き夜や奥の細道読み始む
・秋声や虚子の句集の途中まで
・一心に梢の月を見つめけり
・船影はいわし漁かな駅舎越し
・かりがねやかしわ手ふたつ木霊する
・重力に逆らい起こる芋の露
・たおやかに恋の芽生えの新松子
・冬瓜や久しき友の果つる貌
・刈り終へや田面を染める曼珠沙華
・傍らに犬の尿せる草虱 *尿(しと)

スポンサーサイト
2013/06/29 06:47:29
今朝は曇り空ですが、雨は降らないとのこと~♪
先日ですが、見つけましたよ。「時計草(トケイソウ)」
それもフェンスに絡まって、さも「掛け時計」のように・・・・・。
異様な色に、最初は飾り物かな~と、通り過ぎたんですが・・
引き返して、よく見たらなんと「時計草(トケイソウ)」でした。
良く見ると、やはり時計の文字盤に似た花を咲かせていますね~。
花言葉:宗教、信仰する
*自選10句
・木の下の闇の鼓動に小躍りす
・どこまでも鉄路の伸びて雲の峰
・さうめんを易者のごとく湯に浸す
・なめくぢは一番風呂の先客に
・時計草ぜんまい仕掛け分解す
・物干しの百の雨粒花擬宝珠 *擬宝珠(ぎぼし)
・文字摺の紅の映えたる六地蔵
・花南天けふは寡黙のままでいる
・花合歓やほつるるままに化粧筆
・吸引の痰のつまりを花柘榴

先日ですが、見つけましたよ。「時計草(トケイソウ)」
それもフェンスに絡まって、さも「掛け時計」のように・・・・・。
異様な色に、最初は飾り物かな~と、通り過ぎたんですが・・
引き返して、よく見たらなんと「時計草(トケイソウ)」でした。
良く見ると、やはり時計の文字盤に似た花を咲かせていますね~。
花言葉:宗教、信仰する
*自選10句
・木の下の闇の鼓動に小躍りす
・どこまでも鉄路の伸びて雲の峰
・さうめんを易者のごとく湯に浸す
・なめくぢは一番風呂の先客に
・時計草ぜんまい仕掛け分解す
・物干しの百の雨粒花擬宝珠 *擬宝珠(ぎぼし)
・文字摺の紅の映えたる六地蔵
・花南天けふは寡黙のままでいる
・花合歓やほつるるままに化粧筆
・吸引の痰のつまりを花柘榴

2013/06/20 06:55:03
朝の出かけの公園の、せせらぎの脇に
「美容柳(ビヨウヤナギ)」が咲いてきた。
美女柳、未央柳(ビョウヤナギ)とも呼びます。
よくこんなに多数のシベの形を整えているもんだと思う。
キンシバイの仲間なんだって・・・。
そう言われるとシベはこちらの方が立派ですが、色や形など似てますね~。
花言葉:多感、幸い
*自選10句
・通院に電柱いくつ片かげり
・海の朝レモン水めく涼しげに
・長梅雨や歳時記めくる数知れず
・捨苗のかくも畦川根付きけり
・行商の腰に巾着大団扇
・一手打つ度に扇子をひるがへす
・餡蜜や終ひは餡で腹括る *餡蜜(あんみつ)
・バス待ちの女子高生や行々子
・美容柳鍼灸院の道しるべ *鍼灸院(しんきゅういん)
・駆け下りる浦の霊園海紅豆 *海紅豆(かいこうず)

「美容柳(ビヨウヤナギ)」が咲いてきた。
美女柳、未央柳(ビョウヤナギ)とも呼びます。
よくこんなに多数のシベの形を整えているもんだと思う。
キンシバイの仲間なんだって・・・。
そう言われるとシベはこちらの方が立派ですが、色や形など似てますね~。
花言葉:多感、幸い
*自選10句
・通院に電柱いくつ片かげり
・海の朝レモン水めく涼しげに
・長梅雨や歳時記めくる数知れず
・捨苗のかくも畦川根付きけり
・行商の腰に巾着大団扇
・一手打つ度に扇子をひるがへす
・餡蜜や終ひは餡で腹括る *餡蜜(あんみつ)
・バス待ちの女子高生や行々子
・美容柳鍼灸院の道しるべ *鍼灸院(しんきゅういん)
・駆け下りる浦の霊園海紅豆 *海紅豆(かいこうず)
